東京銀座で書道教室・スクールをお探しなら、書家・太田真采世のペン字・書道教室「真鈴社」へ。ペン字を習いたい方、美文字へ直したい方、お気軽にどうぞ!

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目18-6 二葉ビル601
〒330-0844 埼玉県さいたま市大宮区下町2丁目51-8 コーポKEN307

お気軽にお問合せください

03-6869-5926

電話受付時間

平日 9:00~17:00

太田真采世のいざよい日記-2

4月も終了(4/30)

__ (68).JPG

ついこの前、お正月だのバレンタインだのお雛さまだのと言っていましたが、もう4月も終わってしまいます。本当に早いですね。ショーウインドウのディスプレイもいつの間にか端午の節句に変わっていました。

4月の下旬は睡眠不足からだいぶ体調を崩しており、このブログをだいぶさぼってしまいました。今週は気を付けて睡眠時間を確保するようにしていますので、だいぶ元気になりました。また気分新たに5月を迎えたいと思います。

平等院(4/7)

平等院の桜.jpg

10円玉でおなじみの平等院ですが、建て替えられたのをご存じですか?

今日は錬成会がお昼までで終了したため、午後から平等院まで行って参りました。ちょうど桜がきれいでしたし、他にも満開のボケが見事でした。まだ建て替え後に公開されて数日でしたので、内観は3時間待ちの長蛇の列。月曜日でこれですから、土日はどれほどにすごかったのか想像もできません。やはり適度にシャープさを残した屋根のフォルムが素敵ですね。平等院ミュージアムもできており、鳳凰も間近で観ることができましたが、鳥肌がたつほど美しかったです。行って良かったー!

みなさまも是非お運びください。

錬成会in京都(4/6)

京都の桜.jpg

せっかく咲いた桜ですが、東京はもうかなり散ってしまいました。でも京都は今がまさに見頃で満開でした。

今日から明日までの一泊で、錬成会があり参加しております。錬成会って?という方がいらっしゃるかもしれませんので説明しますと、書を学ぶために合宿するということです。書を学ぶためですから、自分で書いた作品を持参し、先生方に批評してもらったり、書に関する講義を聞いたり、もちろん現地でも書きます。いつもなら夜中も寝ないで書き続けたりしていましたが、そこは寄る年波でしょうか。前日も持っていく作品を書くために徹夜しており、2日目は徹夜ができずに寝てしまいました・・・。

でも多くのことを学ぶことができ、本当にたくさんのおみやげができました。わたくしは毎年、年に2回(4月と8月)錬成会に参加させていただいておりますが、毎回行って良かったと実感しております。

みなさまもたまにはこのような体験をされてみてはいかがでしょうか。興味がある方、ぜひお問合せください。お待ちしております。

さくらさくら(4/1)

__ (65).JPG

とうとう新年度が始まりました。ちょうど桜の花も満開で、気持ちも晴れやかな時季です。就職や転職、異動などで新しい仕事や人間関係に期待と不安の入り混じった気持ちで臨んでいる方も多いことでしょう。

わたくしの教室の生徒さんも、異動や転職、引っ越しなどをされた方が複数名いらっしゃいます。早く新しい環境に慣れるといいですね。

銀座教室から帰る際も、あちこちで桜を見かけましたが、夜でもきれいな不変のさくらを見かけましたので、載せさせていただきました。やはり桜柄は心惹かれますね。

上野公園 桜咲く(3/28)

上野公園の桜.jpg

今日は都美術館で行われています「第67回謙慎書道会展」の最終日でしたので、わたくしも自分の作品を見に参りました。もっと早くに行きたかったのですが、このところスケジュールが立て込んでおり、とうとう今日になってしまいました。

上野駅の公園口を出ると、“マナーを守ってお花見をしてください”という趣旨の大きな看板が目につきました。そして上野公園に入ると・・・。そうです!もう桜がかなり咲いていました。ここ数日のぽかぽか陽気も手伝って、公園内は外国人観光客やら親子連れやらでものすごくたくさんの人出で賑わっていました。

三寒四温ではなく、五寒二温くらいの日々が続いていましたので、あまり桜の時期である実感がわかなかったのですが、この週末から来週にかけてが見ごろのピークでしょうね。

美文字講座生徒作品展(3/24)

Attachment-1.jpg

イオン葛西店では第2・4月曜に美文字講座を開催しております。その生徒さんたちの作品展が25日~28日まで4階のイベントスペースで行われます。

今日はお稽古で清書をしていただき、午後展示となりました。みなさん作品展は初めてですので、清書用紙に書くのは緊張していましたが、とても良く書けていました。今回はイオン側の都合で会場のスケジュールがなかなか決まらず、急な開催となってしまったため、2名の方が出品できずに残念でした。せっかく練習されたので、全員の方を出品させてあげたかったです。

金曜まで展示されていますので、もしお時間がございましたらお出かけください。

謙慎書道会展表彰式&祝賀懇親会(3/23)

__ (63).JPG

今日はザ・プリンス・パークタワー東京で表彰式と祝賀懇親会でした。受賞者と役員の先生方、スタッフの先生方たちで1,000人を超す出席者だったため、広い会場で同じ会の方々を探し出すのも一苦労でした。

今回は秀逸受賞者代表ということで、壇上にあがらせていただくお役目でしたので、久しぶりにかなり緊張いたしました。

本日の受賞者の中には90歳を超す方々もいらっしゃり、このパーティーにも出席されていましたが、みなさんお元気そうで感心いたしました。もしわたくしがそのような年になったときに、きちんとした字を書いていられるかどうか自信がありません。何事も一朝一夕にはかなわぬものですので、今から足腰の鍛錬も含めて精進していかなければ・・・と気を引き締めて帰路につきました。

100万ドルの夜景でしょうか?(3/21)

__ (62).JPG

今日から一泊で神戸に仕事の関係で来ています。ANAクラウンプラザホテルですので、新神戸駅から直結でとても便利です。そのかわり今回も観光は全くせずに、仕事が終わったらとんぼ帰りとなります。

年に数回、関西へ書道の関係で来るのですが、いつもホテルや展覧会場などの往復だけで観光できないので残念です。せめてホテルの窓から見える夜景だけでも楽しもうかと思い写しました。でもせっかくの神戸ですから、近くで海など眺めたかったです。

春の訪れ(3/18)

__ (13).JPG

我が家の玄関先には、ミモザの木が植えてあります。先日の大雪で枝が折れてしまい、半分くらいになってしまいましたが、それでもこのところの暖かさで満開となっています。

ミモザの花言葉は「友情」「真実の愛」「秘やかな愛」「豊かな感受性」「堅実」「エレガンス」「神秘」などだそうです。穏やかな春の訪れを感じる黄色い花を見る度に、毎年心がふっくらと膨らむ気がします。

この後桜の開花も控えており、春は本当に心が弾みますね。

謙慎書道展入賞通知(3/11)

謙慎展入賞通知.jpg

本日、謙慎書道展の入賞通知が届きました。「秀逸」という賞をいただきました。

思い起こせば3年前のこの時期にも謙慎展は開催されていました。当時会社勤めをしていましたので、3・11の日は帰ることができずに会社で一晩過ごしました。翌日地下鉄が動きだしたので、築地から上野まで移動しましたが、結局電車に乗ることが出来ず、そのまま池袋まで移動しタクシーで自宅まで帰りました。

当時は上野の都美術館が改修工事で閉館しており、謙慎展も池袋のサンシャインの中の文化会館で行なわれておりましたが、さすがに3・11の影響で翌日も閉館となっており、結局この年は展示されている自分の作品が見られないまま終わりました。

あれから3年経ってしまったのですね。本当に早いものです。今年は23日(日)が表彰式と祝賀会ですので、出席させていただくつもりです。

ひな祭り(3/3)

ひな祭りの絵.jpg

「あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花」

今日は女の子のお祭りですね。わたくしも以前は会社勤めをしておりましたので、会社と家を往復するだけの毎日では、ゆっくりと季節を味わう余裕もなく、もっと大々的なイベント(お正月とかクリスマスなど)でないと、あまり意識もせずに終わってしまっていました。

今はイオンの中のカルチャーセンターに通う日が多いので、ハローウィンやお雛さま、こいのぼり、節分など、季節のディスプレイを目にすることが多く、そういう点で季節を意識することが増えたように思います。

ちなみにひな祭りにはひなあられとともに菱餅を飾りますが、あの3色には意味があるそうです。緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」を意味すると言われています。ひな祭りは「桃の節句」ともいわれますが、桃には邪気を払う力があると信じられています。女の子の健やかな成長を願うお祭りにぴったりですね。

作品展最終日(2/27)

作品展最終日.jpg

一週間おこなってまいりました作品展も、とうとう最終日になりました。初日から今日まで、いろんな方にご批評や感想をいただきました。中には厳しいご意見もありましたが、全体的には好意的にみていただけたようだと思います。

ずっと会場におりますので、作品を目の前にしていろいろと考える時間がございます。普段慌ただしくしておりますので、じっくりと作品を振り返ったり、お教室のことを考えたりといい時間を持つことができました。また会場におみえになった方々とのお話もとても参考になりました。しばらくは時間的に余裕がありませんので、作品展も今回で少しお休みとなりますが、次に開催するときにはもっといいものにしたいと思っています。

本当にたくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございました。(合掌)

金子みすずの詩(2/26)

天人.jpg

今日はこの作品展の最高人数の方に入場をいただきました。平日でしたので、お客様の入り具合はどうかな・・・と心配しておりましたところ、区役所にみえた方にお寄りいただいたり、デイサービスの方々にお散歩の途中でお寄りいただきましたので、全部で74名もの方々にご覧いただきました。

その中には86歳のおじいちゃまがいらっしゃいましたが、「誕生日祝いがなかったので、一緒に写真を撮って欲しい」と言われ、金子みすずの調和体作品の前で一緒に写真を撮りました。「いい記念になった」と喜んでお帰りになったのがとても印象的でした。他にもおばあちゃま達が「私この歌知ってる」と「月の砂漠」や「朧月夜」などを作品の前で口ずさんでいらっしゃいました。なんだか懐かしがって喜んでお帰りになりましたので、私も少し嬉しくなりました。

朧月夜(2/22)

おぼろ月夜.jpg

作品展2日目でした。今日は土曜日とあって午前中のお客様はあまりなく、低調な出だしでした。しかし、午後になると少しずつお客様もおみえになり、結果的には昨日と同数の入場者数となりました。

そして母の友人の方が遠くからわざわざお越しくださいましたし、銀座教室の生徒の方も明日からご旅行にもかかわらずいらしてくださいました。本当に感謝感謝です。

今回も来てくださった方に読んでいただけるように、調和体の作品を多く出品しております。今日はその中でも「朧月夜」を載せてみました。菜の花をイメージして紙面の下部に金色のアクリル絵の具で花を描き入れてあります。もしよろしければ、是非会場までみにいらしてください。

作品展初日(2/21)

会場風景0221.jpg

いよいよ今日からプラザノースでの作品展が始まりました。今日は平日でしたので、入場者数は伸びないかな・・・と心配しておりましたが、たくさんのお客様に観ていただきました。中には前回のペン字展の時にも観に来てくださった方が、今回また来てくださいました。本当にありがたいことです。一週間の長丁場ですので、体調に気を付けながら頑張りたいと思います。

作品展の搬入および展示(2/20)

会場風景.jpg

今日は明日からの作品展のため、搬入と展示の作業に行ってまいりました。

数日前までは今日あたりから雪の天気予報でしたが、気温は低く寒いものの、晴天に恵まれ、無事に車で作品を運びこむことができました。

この会場は5年前に建てられた比較的新しい建物ですので、天井も高く、壁面もきれいです。天井が高い分、横型の作品はどんな感じになるのか心配でしたが、無事にちょうどいい量の作品を展示することができました。

いよいよ明日から作品展です。わたくしは来週の月曜・火曜以外はすべての日、開場時間の朝9時から午後4時までずっと会場におります。

たくさんの方がおみえになるのを、会場でお待ち申し上げております。

2/18読売新聞夕刊に作品展の案内記事が載りました(2/19)

新聞夕刊.jpg

今週金曜からプラザノースで作品展を行います。2/18読売新聞夕刊のシティライフに今回も記事を載せていただけました。前回は写真入りでしたが、今回は紙面の関係で文章だけなのが少し残念ですが。

でも前回も記事の切り抜きを握りしめて会場に来てくださったお客様がいらっしゃいましたので、今回もそういう方を含めてたくさんのお客様が来てくれるといいなと願っています。

明日は午後から作品の搬入および展示作業です。みなさまに楽しんでいただけるような作品展になるよう、きれいに飾って来たいと思います。

ポーセラーツのお稽古(2/18)

ポーセラーツ0218.jpg

今日はポーセラーツのお稽古で新浦安の先生のお宅まで行ってまいりました。

いよいよカリキュラムも終わりに近づいてきており、今日は卒業制作の途中まで取り掛かりました。昨年7月から始めて、不定期なお稽古でしたが、先生のおかげでここまで進めてくることができました。

お稽古事というのは、先生の力が本当に大きいですね。わたくしはめんどくさがり屋ですし、おおざっぱな性格なので、細かい作業は大嫌いです。でもインストラクターの資格をとるためには、決められた課題をきちんとこなしていかなければなりません。四苦八苦し嫌になりながら進めているわたくしを、温かく励まして引っ張ってきてくださった先生のおかげでここまで進んでこられました。

自分が習う立場になると、先生のありがたさが身に沁みますし、自分も受講生の方を温かく励まし引っ張っていかれるようになりたいと強く思います。

大雪のバレンタイン(2/14)

2月14日は雪.jpg

先週末に続き今週末も大雪の見込みです。我が家の前もちょっとした雪国のような景色となっております。まだまだ降り積もる見込みですので、またもや歩くのが大変な状況になることでしょう。

今日は大宮北教室、明日は豊洲のカルチャーの予定でしたが、安全面に配慮して休講となりました。お勤めの方はそうもいかないでしょうから、これから帰宅が大変でしょう。ケガされることなく無事に帰れるといいですね。

天候のことに気を取られておりましたが、今日はバレンタインデーです。せっかくゆっくりと食事しやすい金曜日にあたっていましたのにこんな天候で残念ですね。わたくしも友チョコを用意しておりましたが、会えないので自分で食べちゃおうと思っています。

45年ぶりの大雪(2/8)

ミモザの木.jpg

東京都心では、1969年から45年ぶりの大雪となりました。熊谷では60年ぶりの大雪とか。こんな大雪の日に出かけたくはなかったのですが、今日は大切な展覧会の作品締切でした。そこで、作品が濡れないように厳重にビニールをかけ、渋谷までお稽古に出かけました。

ホームにも雪が積もり、風で雪が吹き付けられるので、電車を待っている間だけでも顔が凍りそうでした。寒いのでブーツで出かけましたが、路上で滑ってしまい、したたかに腰を打ち付けました。でも何とか提出することができました。

今日も明日も大学受験に向う人も多いでしょう。どうしてもはずせない用事で出かける人もいるでしょう。スリップして交通事故も相次いでいるとのニュースも聞きます。みんな無事に帰れるといいなと思います。

写真は我が家の玄関先のミモザの木です。細い枝にびっしりと雪が積もりつつあり、折れないか心配です。寒い中せっかくつぼみを付けたのですから、無事にきれいな花を咲かせてあげたいものです。

ハートのクッキー(2/5)

ハートのクッキー.jpg

今日は生徒の方からクッキーとケーキをいただきました。その方はケーキ屋さんにお勤めで、朝早くからお仕事なのです。

日頃朝早くからお勤めなので、お休みの日くらいはゆっくり寝ていればいいのに・・・と思いますが、お休みの日に朝活にみえています。「お休みの日に朝早くから活動すると、1日が有効に使えるから・・・」とおっしゃって、眠そうな感じですが頑張ってみえています。

今日はクッキーとケーキを差し入れていただきました。『あ、先生に持って行ってあげよ!』と思っていただいた気持ちがとても嬉しいですね。寒い日が続いていますが、ちょこっと心が温まった気がします。

七宝焼きのお雛さま(2/1)

おひなさま.jpg

数日前にバレンタインのディスプレイについて載せましたが、和物のお店ではもうお雛さまの飾り付けとなっています。お雛さまというのも何だか心が惹かれます。

子供の頃に8段飾りを買ってもらい、毎年この時期に飾ってもらえるのが楽しみでした。自分が大きくなってくると、飾り付けを手伝わされるようになり、飾るのはいいのですが、しまうのが面倒だな~と思うようになって、大人になると出さなくなってしまいました。そして引っ越しの時に置き場所がなくなり、人形供養に出しました。少し心が痛みます・・・。

今我が家には母のお姫様とお内裏様が残っています。納戸にしまって久しいのですが、今年は出してあげようかな。

バレンタイン仕様(1/30)

__ (49).JPG

デパートのお菓子売り場でも、ショーウインドウのディスプレイでも、チョコレートが積まれ、バレンタイン仕様になっています。

今日は銀座教室に行きましたが、銀座のショーウインドウでいかにもバレンタインというディスプレイを見かけたので載せたいと思います。

ピンクとかハートがかわいいですね。心ときめかせてチョコレートを買いに行き、2月14日には『渡せるかな・・・』とドキドキしながら彼を待つ・・・などというあま~い事態にはもうなりませんが、それでもかわいいハートを見るとちょっと心が弾みます。ゴディバのきれいなケースに入ったチョコを買っちゃおーかなー・・・。

調和体作品(1/26)

からたちの花.jpg

わたくしの所属している「笹波会」は仮名の会です。もちろん競書雑誌には漢字・調和体・実用の書など多岐にわたって学べるように課題が掲載されています。しかし、専門は仮名なのです。

そこで公募展などはわたくしも仮名の作品を出品しておりますが、わたくしの作品展などはできるだけ調和体の作品を取り入れるようにしております。調和体とは漢字とひらがな・カタカナで読めるように書かれた作品のことです。仮名はどうしても変体仮名を使うため、書道をされていない方は“読めない”“何が書いてあるかわからない”という状態になります。そこでもっと書を身近なものに感じてもらえるように、“読める書”の調和体に力をいれております。

"読める書”から一歩踏み込んで、自分の知っている詩が書かれていたら、それはもっと楽しいのではないですか?だからよく知られている詩・童謡・唱歌も好んで書いております。書をみて思わず口ずさんでいただけたら幸いです。

2月の作品展準備(1/25)

作品展準備.jpg

2月21日(金)~27日(木)まで、プラザノースで作品展を行います。今日はプラザノースのセミナールームを借りて作品制作の仕上げを行ってきました。

いつもは仮名や調和体の横作品が多いのですが、ギャラリーの天井が高く縦作品を飾るのに適しているため、縦作品で仮名と漢字の作品を書いてみました。

昨年も何回か作品展をさせていただきましたが、毎回新しい試みを取り入れるように心がけております。今回は少し漢字作品をお見せしたいと考えております。

綺麗なギャラリーですので、是非たくさんの方にお越しいただきたいな・・・と思います。

イオン幕張新都心店オープン(1/19)

イオン幕張新都心.gif

イオン幕張新都心店が昨年末12/20にグランドオープンしました。CMもたくさん流れていましたし、クリスマス・お正月と重なったため、相当な人手が予想されたのですぐには行くのを控えました。でもここで4月からカルチャーセンターの本講座が開講予定です。

今日はそのカルチャーセンターの講師向けの写真講座が開催されたので、とうとう行って参りました。

とにかく感想は「・・・ひ、ひろい!」今までにイオンのカルチャーセンターは多数経験していますから、いろいろな店舗もうかがっていますが、その比ではありません。海浜幕張駅からバスで向かいましたが、バスを降りたところはアクティブモールで、そこからファミリーモール、ペットモールを通り過ぎて目的のグランドモールに行かなくてはならず、一層広さを痛感します。

これから2月に折り込みチラシやDMが発送され、3月には体験講座も予定されているので、平日にいろいろ店内を探検してきたいと思っています。

大宮北教室いよいよ開講(1/15)

プラザノース地図.jpg

銀座教室・大宮教室ともに生徒の方が少しずつ増えており、ありがたいことです。そこで地元の皆さまにもっと美文字を体験していただきたく、年明けから大宮北教室を開講することにいたしました。

無料体験講座を1月は2回予定しております。1月24日(金)と1月31日(金)でいずれも午後2時~3時半までです。習い事は先生との相性もありますから、長く続けていただくためにも体験受講してからお決めいただきたいです。

たくさんの方がいらしてくださるといいな・・・と願っています。

筆順について(1/11)

筆順.jpg

仕事柄、他の方が文字を書いているとついつい見てしまうのですが、ずいぶん驚かされることがあります。それはびっくりするような筆順で文字を書いている方がかなり多いという点です。予想もつかない書き方です。そこで今日は少し筆順について書いてみたいと思います。

漢字は正しく、できるだけ美しく書くことが望ましいです。正しく書くというのは正しい形で、決められた通りの筆順で書くということです。筆順は美しい字が書けるように合理的に決められてあるので、それを守って書くと、字の形が美しく整いやすいのです。

筆順の大原則

上の方から下の方へ書いていく

左の方から右の方へ書いていく

左上から書き始めて右下で書きおさめる

他にも

まず中心をとってしまうと形がとりやすい字(小・水など)は中心の縦画を書いてから左右を書く

縦につらぬく字(申・事など)はつらぬく縦画を最後に書く。横につらぬく字(母・冊など)はつらぬく横画を最後に書く

など、いくつかのルールがあります。そして筆順は一つとは限らず、二つある字や三つ以上ある字もあります。(“楷行草 筆順・字体字典”より引用)

私は「筆順字典」を携帯し、心配なときには確認するように心がけておりますが、みなさまも一冊手元に置かれてはいかがでしょうか。

「寒」のきれいな書き方(1/8)

寒お書き方.jpg

年賀状を出していない方から年賀状をいただいた場合は、年賀状を出すのが一般的です。しかし1/7を過ぎると年賀状ではなく「寒中見舞い」として出さなければなりません。年賀状ではないため賀詞は用いず、本文(添え書き)よりも少し大きめの字で「寒中お見舞い申し上げます」と書きはじめます。

今日はこの「寒」という字を取り上げてみます。

まず“うかんむり”の下のはしご状の部分の空間を開けすぎると、字全体が大きくなりバランスが悪くなります。はしご状の部分の空間は均等にしかもつめてください。2本の縦画がくっつきすぎると字が貧相になりますので、そこは狭くならないように気を付けましょう。左右の払いは大きくゆったりと払い、二つの点は払いの中にしっかりと入れ込むようにしましょう。右払いが軽くなりがちなので、最後までしっかりと払ってください。

「まだまだおい日が・・・」「寒さ厳しき折・・・」等々、「寒」という字はこの時期よく書く漢字ですので、上記の注意点に気を付けて書いてみてください。

七宝焼きのお正月(1/5)

お正月2.jpg

以前クリスマスの時期に、七宝焼きのクリスマスの絵皿を紹介しました。そのお店のショーウインドウがすっかりお正月の干支バージョンになっていましたので載せてみました。

どの絵柄もかわいくて何となくぬくもりがあるように思います。是非お店のあいている時間に行って、何か今年の記念になるものを購入したいと思います。

お問合せ受付中

03-6869-5926

<電話受付時間>
平日 9:00~17:00
<電話受付定休日>
土・日・祝日・年末年始
(12月26日〜1月7日)

News

手紙よりも手軽な一筆箋の使い方が簡単にわかる一冊。

100均で好評発売中

美文字の書き方を手軽にマスターできる一冊。全国のダイソー以外の100円ショップで販売中。

メディア出演

テレビ東京『なないろ日和』で乾貴美子さんたちに美文字を指導。

テレビ東京『L4YOUプラス』で白石アナに暑中見舞いの書き方を指導。

レインボータウンFM
『壮一朗のSmaile Smaile Smaile』
で教室のこと、書道パフォーマンスのことを説明。

ラジオ生出演風景

レインボータウンFM
『原めぐみのEnjoyトーク』で手書き文字の良さについて説明

真鈴社紹介

書の教室 真鈴社

代表:太田 真采世

〒104-0061 東京都中央区
銀座8丁目18 二葉ビル601

ご連絡先はこちら

03-6869-5926

info@masayo.biz

代表プロフィールはこちら

真鈴社概要はこちら